とりあえずミゼットの最新版リスト。
シャルム、モミール、メイエルはまたそのうち気が向いたら。
最近の対戦では締め付けと血染めの月が非常にいい仕事をする。
現環境では決して速いとはいえないミゼットデッキの場合、序盤に素早く展開されるとどうしても後手後手になってしまう。だからこういった時間を稼ぐカードを有効に活用すべきだと自分は考えています。以前は精神固めの宝珠を使っていたが、統率者の構築済みで締め付けが出たおかげでずいぶん使い勝手がよくなった。
どんなデッキにもささるわけではないのでこのあたりは地域メタによるのだろうが、自分のプレイしている環境では、ズアーやシッセイを足止めできるのは偉すぎる。
【土地】34
島/Island 14
山/Mountain 8
激浪の研究室/Riptide Laboratory
統率の塔/Command Tower
イゼットの煮沸場/Izeet Boilerworks
シヴの浅瀬/Shivan Reef
蒸気孔/Steam Vents
滝の断崖/Cascade Bluffs
古の墳墓/Ancient Tomb
トレイリア西部/Tolaria West
沸騰する小湖/Scalding Tarn
霧深い雨林/Misty Rainforest
乾燥大地/Arid Mesa
水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
【クリーチャー】15
金粉のドレイク/Gilded Drake
ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
大建築家/Grand Architect
ピリ=パラ/Pili-Pala
全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent
ファイレクシアの変形者/
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
粗石の魔道士/Trinket Mage
隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden
イゼットの時術師/Izzet Chronarch
幻の漂い/Drift of Phantasms
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist
【アーティファクト】14
ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
忘却石/Oblivion Stone
ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
厳かなモノリス/Grim Monolith
太陽の指輪/Sol Ring
魔力の櫃/Mana Vault
イゼットの印鑑/Izzet Signet
連合の秘宝/Coalition Relic
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
サファイアの大メダル/Sapphire Medallion
巻物棚/Scroll Rack
【エンチャント】8
Mystic Remora
予期の力線/Leyline of Anticipation
血染めの月/Blood Moon
締め付け/Stranglehold
精神力/Mind Over Matter
好奇心/Curiosity
知恵の蛇の眼/Ophidian Eye
Power Artifact
【インスタント】21
徴用/Commandeer
謎めいた命令/Cryptic Command
交錯の混乱/Muddle the Mixture
否定の契約/Pact of Negation
精神壊しの罠/Mindbreak Trap
撃退/Foil
邪魔/Hinder
Force of Will
Arcane Denial
紅蓮破/Pyroblast
渦巻く知識/Brainstorm
ルーンの解読/Read the Runes
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
嘘か真か/Fact or Fiction
天才のひらめき/Stroke of Genius
神秘の教示者/Mystical Tutor
モグの分捕り/Mogg Salvage
星の嵐/Starstorm
彗星の嵐/Comet Storm
High Tide
乱動への突入/Into the Roil
【ソーサリー】6
時の逆転/Time Reversal
時のらせん/Time Spiral
意外な授かり物/Windfall
時間のねじれ/Time Warp
永劫での歩み/Walk the Aeons
破壊放題/shattering Spree
【PW】1
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
【In】
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
とりあえず使い勝手を試してみたくて入れてみた。もうちょっとまわしてみないとわかんないかなって状況。まぁ、結構重くて使い勝手悪いかんじが今のところの感想。ここを削って精神的つまづきに変更するかも。
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist》
記憶の壺の変わりに入れてみた。初めて手札にきたとき、とりあえず使ってみたくて3ターン目に場に出したらズアーを邪魔で打ち消し損ねたという苦い思い出しか今のところ残ってない。
《巻物棚/Scroll Rack》
手札入れ替えアーティファクト。キーカードをひっぱてくる為に搭載。手札全てを交換するのではなく、いらないカードだけを交換できるのは非常に便利。カウンターは手札に残しときたいのでね。これを入れたらオンスのフェッチも欲しくなってきた。とりあえず今のままだとシャッフル手段が足りなすぎw
【Out】
《記憶の壺/Memory Jar》
単純に重すぎた。特にコンボもギミックも入れてないので必要なし。
《スランの発電機/Thran Dynamo》
ミゼットのコストの無色マナが2であることから、無色3マナが出る必要があまり無い。それでも魔力の櫃のようにそのターンに加速できるなら十分に採用できるが、4マナ出る状態で発電機を出すような状況はほとんど無いってことで抜け。これなら色マナが出るアーティファクトを搭載したほうがいいって思った。今は試しに真面目な身代わりを使ってみてるけど奴も重くって・・・
《瞬間の味わい/Savor the Moment》
3マナでミゼットの召還酔いが解けてドローできるカードって考えて入れてたけど、ミゼットに好奇心or知恵の蛇の目がついてたら渦巻く知識やギタクシア派の調査などの低マナドローカードがもしくは、速攻を付与する、稲妻のすね当てで十分なので解雇。よくよく考えると、これ入れるなら速足のブーツ入れたほうがいいって思う。
シャルム、モミール、メイエルはまたそのうち気が向いたら。
最近の対戦では締め付けと血染めの月が非常にいい仕事をする。
現環境では決して速いとはいえないミゼットデッキの場合、序盤に素早く展開されるとどうしても後手後手になってしまう。だからこういった時間を稼ぐカードを有効に活用すべきだと自分は考えています。以前は精神固めの宝珠を使っていたが、統率者の構築済みで締め付けが出たおかげでずいぶん使い勝手がよくなった。
どんなデッキにもささるわけではないのでこのあたりは地域メタによるのだろうが、自分のプレイしている環境では、ズアーやシッセイを足止めできるのは偉すぎる。
【土地】34
島/Island 14
山/Mountain 8
激浪の研究室/Riptide Laboratory
統率の塔/Command Tower
イゼットの煮沸場/Izeet Boilerworks
シヴの浅瀬/Shivan Reef
蒸気孔/Steam Vents
滝の断崖/Cascade Bluffs
古の墳墓/Ancient Tomb
トレイリア西部/Tolaria West
沸騰する小湖/Scalding Tarn
霧深い雨林/Misty Rainforest
乾燥大地/Arid Mesa
水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
【クリーチャー】15
金粉のドレイク/Gilded Drake
ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
大建築家/Grand Architect
ピリ=パラ/Pili-Pala
全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent
ファイレクシアの変形者/
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
粗石の魔道士/Trinket Mage
隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden
イゼットの時術師/Izzet Chronarch
幻の漂い/Drift of Phantasms
巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist
【アーティファクト】14
ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
忘却石/Oblivion Stone
ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
厳かなモノリス/Grim Monolith
太陽の指輪/Sol Ring
魔力の櫃/Mana Vault
イゼットの印鑑/Izzet Signet
連合の秘宝/Coalition Relic
金粉の水蓮/Gilded Lotus
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
サファイアの大メダル/Sapphire Medallion
巻物棚/Scroll Rack
【エンチャント】8
Mystic Remora
予期の力線/Leyline of Anticipation
血染めの月/Blood Moon
締め付け/Stranglehold
精神力/Mind Over Matter
好奇心/Curiosity
知恵の蛇の眼/Ophidian Eye
Power Artifact
【インスタント】21
徴用/Commandeer
謎めいた命令/Cryptic Command
交錯の混乱/Muddle the Mixture
否定の契約/Pact of Negation
精神壊しの罠/Mindbreak Trap
撃退/Foil
邪魔/Hinder
Force of Will
Arcane Denial
紅蓮破/Pyroblast
渦巻く知識/Brainstorm
ルーンの解読/Read the Runes
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
嘘か真か/Fact or Fiction
天才のひらめき/Stroke of Genius
神秘の教示者/Mystical Tutor
モグの分捕り/Mogg Salvage
星の嵐/Starstorm
彗星の嵐/Comet Storm
High Tide
乱動への突入/Into the Roil
【ソーサリー】6
時の逆転/Time Reversal
時のらせん/Time Spiral
意外な授かり物/Windfall
時間のねじれ/Time Warp
永劫での歩み/Walk the Aeons
破壊放題/shattering Spree
【PW】1
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
【In】
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
とりあえず使い勝手を試してみたくて入れてみた。もうちょっとまわしてみないとわかんないかなって状況。まぁ、結構重くて使い勝手悪いかんじが今のところの感想。ここを削って精神的つまづきに変更するかも。
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist》
記憶の壺の変わりに入れてみた。初めて手札にきたとき、とりあえず使ってみたくて3ターン目に場に出したらズアーを邪魔で打ち消し損ねたという苦い思い出しか今のところ残ってない。
《巻物棚/Scroll Rack》
手札入れ替えアーティファクト。キーカードをひっぱてくる為に搭載。手札全てを交換するのではなく、いらないカードだけを交換できるのは非常に便利。カウンターは手札に残しときたいのでね。これを入れたらオンスのフェッチも欲しくなってきた。とりあえず今のままだとシャッフル手段が足りなすぎw
【Out】
《記憶の壺/Memory Jar》
単純に重すぎた。特にコンボもギミックも入れてないので必要なし。
《スランの発電機/Thran Dynamo》
ミゼットのコストの無色マナが2であることから、無色3マナが出る必要があまり無い。それでも魔力の櫃のようにそのターンに加速できるなら十分に採用できるが、4マナ出る状態で発電機を出すような状況はほとんど無いってことで抜け。これなら色マナが出るアーティファクトを搭載したほうがいいって思った。今は試しに真面目な身代わりを使ってみてるけど奴も重くって・・・
《瞬間の味わい/Savor the Moment》
3マナでミゼットの召還酔いが解けてドローできるカードって考えて入れてたけど、ミゼットに好奇心or知恵の蛇の目がついてたら渦巻く知識やギタクシア派の調査などの低マナドローカードがもしくは、速攻を付与する、稲妻のすね当てで十分なので解雇。よくよく考えると、これ入れるなら速足のブーツ入れたほうがいいって思う。
コメント
アドとるどころかアド失ってたw
返しでぬっころされるの恐れて結局手札で永眠w
テゼレットは入れないのかい?
入れようか迷い中は
精神的つまづき
赤霊破
呪文嵌め
呪文滑り
未来予知
長期化計画
猿術
押収
占有
かなー